top of page

 Q&A (よくある質問)​

 Q1.データ登録時に投資信託の基準価額には何を入力すべきですか。

A1. 投資信託の基準価額欄には、購入または売却時の1万口当たりの価格を入力ください。

 Q2.所有している銘柄の中でデータが取得できないものがある。

A2. 取扱銘柄の一覧にない場合は現在対象外となります。ご要望については問い合わせより承っております。

 Q3.株価が更新されるタイミングはいつですか。

A3. 更新タイミングは以下の通りです

日本株 : 9時から16時までの各35〜45分ごろ

米国株:現地時間の9時から16時までの各0~14, 35〜59分ごろ

投資信託:概ね22〜23時ごろ​(翌日にずれ込む場合がございます)

​暗号資産及びドル円:毎時30分ごろ(一部00分ごろの時間帯あり)

 Q4.プレミアムプランでできることはなんですか。

A4. プレミアムプランでは以下の機能がご利用いただけます。

  • 広告非表示

  • ​銘柄数制限なし(無料プランでは7銘柄まで)

  • 損益額グラフ/想定配当金額グラフの表示

  • ​複数ポートフォリオ機能

  • 1日あたりの株価取得回数制限なし(無料プランでは5000回まで)

 Q5.取引登録の「その他資産」について教えてください。

A5. 不動産やNFT、対応していない銘柄などを登録することが可能です。資産額が変動した場合は登録データを修正する必要がございます。なお仕様上、株式・投資信託・暗号資産と同様に扱われますので、アプリHome画面上段の株式等に計上されます。

 Q6.想定配当金はどのように計算していますか。

A6. 想定配当金は前年の支払い実績を元に計算されています。(例外的ではございますが、前年以前のデータを参照している銘柄も存在します)

A7. 時価総額(a)から入金総額(b)を差し引いた値(a-b)にて計算しています。(損益率は(a-b)/bにて計算)

時価総額は株式・投資信託・暗号資産・その他資産・現金(配当金含む)の総額となります。また、外貨資産も日本円換算で計算されますので、損益額は為替損益を含むものになります。

アンカー Q&A.Q7

 Q8.計算が合わない。

A8. よくある要因は、以下の通りです。

  • 登録データの日付が正しくない。

  • 投資信託購入時の基準価額が1万口当たりの価格になっていない。

  • 米ドル決済が正しいが、日本円決済で登録されている。

  • ​買いデータが正しいが、売りデータとして登録されている。

​解消が難しい場合はメール(myfolio.info@gmail.com)にてご連絡ください。(差し支えなければ、ご連絡の際にエクスポートしたデータ(やり方はこちら)を添付いただくとよりスムーズです。※本サイトのお問い合わせフォームからはファイルの添付ができませんので、お持ちのメール機能よりご連絡ください。)

 Q9.投資信託の価格データが少ない。

A9. 投資信託のデータは直近の基準価額のみを取得し、ユーザーの端末にデータを蓄積します。​

 Q10.配当金・株式分割が反映されない。

A10. 更新は以下の日程で行われており、更新まで遅延が発生する可能性がございます。長期間更新されない場合はお問い合わせください。(更新頻度については改良を検討中です。)

  • 配当金:日米株ともに毎週土曜日

  • 株式分割(日本株):毎週火曜日、木曜日​

  • 株式分割(米国株):毎週月曜日、金曜日

bottom of page